◆◇──────────────────────────────◇◆

     ぐ ん ま 認 定 農 業 者 メ ー ル マ ガ ジ ン

         い き い き ホ ッ ト メ ー ル

         令和6年6月1日 第150号

◆◇──────────────────────────────◇◆
※目次をクリックすると該当のサイトへアクセスします。
 ≪今月のトピックス≫以外の詳細情報はリンク先でご確認ください。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞【 目 次 】∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
≪今月のトピックス≫
【1】 【募集】ぐんま新規就農ポータルサイト
【2】 【お知らせ】群馬県多文化共創カンパニー認証制度
【3】 【お知らせ】ぐんま多文化共創シンポジウム(ダイジェスト動画公開)
【4】 【募集】外国人材受入れ相談会
【5】 【お知らせ】群馬県が育成した新たなウメ「ゆみまる」が初出荷
≪お役立ち情報≫
○補助金等関連情報
【1】 「補助金等の逆引き事典」
【2】 農地中間管理事業(農地を借りたい方はコチラ!)
【3】 雇用就農資金(フルタイムの通年雇用に助成)
○県・国政情報
【4】 県内各地の農業農村の動き(令和6年6月)
【5】 群馬県YouTubeチャンネル「tsulunos」TOP >農業
【6】 「農業法人の設立マニュアル」
【7】 外国人材の受入れのための在留資格「特定技能」について
【8】 就農情報ポータル「農業をはじめる.JP」について
【9】 農林水産省広報誌「aff(あふ)」
【10】 人・農地プランから地域計画へ

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞【 本 文 】∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
■□──────────────────────────────□■
今月のトピックス
■□──────────────────────────────□■
◆◇────────────────────────────────
【1】【募集】ぐんま新規就農ポータルサイト
────────────────────────────────◇◆
 標高差800メートルの緑の大地、群馬で農業を始めてみませんか!

 群馬県は、首都圏に位置しながら豊富な水資源や標高差のある耕地に恵まれ、有利な立地条件を生かした多彩な農業が展開されています。全国でも上位にある野菜と畜産物で農業産出額全体の約8割を占め、首都圏を中心に各地に供給しています。

 あなたの熱意ある取り組みに群馬県の自然は必ず応えてくれるはず。自然を相手に手応えある仕事をしてみませんか。

◇詳細はこちら 
 https://www.pref.gunma.jp/page/9274.html

◇問い合わせ先:群馬県 農政部 農業構造政策課 農業者育成係
TEL: 027-226-3064

◆◇――――――──────────────────────────
【2】【お知らせ】群馬県多文化共創カンパニー認証制度
────────────────────────────────◇◆
群馬県では、外国人材を雇用し、彼らを「仲間」として迎え入れ、ともに活力を創り出している事業者 を「群馬県多文化共創カンパニー」として認証しています。 世界的な人材獲得競争が激化する中で、外国人材に選ばれる群馬県として、県内事業者による外国人材 が活躍する環境づくりを促進します。令和6年度も以下のとおり募集します。

1 制度概要
外国人材を雇用し、「仲間」として迎え入れ、ともに活力を創り出すための 特に優れた取組を行う事業者を認証します。

2 対象事業者
県内に本社又は事業所があり、外国人材を雇用する企業、法人、団体、個人事業主

3 募集期間及び申請方法
(1)募集期間:令和6年5月22日(水)~令和6年7月19日(金)
(2)申請方法:所定の申請書に必要事項を記入し、ご提出ください。

4 認証要件
次の事項について、ロールモデルとして特にふさわしい取組を行っている事業者を総合的な観点から 評価し、認証しています。
・外国人材が企業の新たな価値創造に貢献できる業務を担っている。
・外国人材の能力開発の機会を積極的に設けている。
・外国人材が日本人に交じり、企業の役職に就いて活躍している。
・その他外国人材の活躍につながる支援を行っている。

◇詳しくはこちら
https://www.pref.gunma.jp/site/houdou/643744.html

◇問い合わせ先:群馬県 地域創生部 ぐんま暮らし・外国人活躍推進課
TEL: 027-226-3396 (内線3396)

◆◇――――――──────────────────────────
【3】【お知らせ】ぐんま多文化共創シンポジウム(ダイジェスト動画公開)
────────────────────────────────◇◆
群馬県では、国籍、民族等の異なる人々が、多様性を生かして共に地域に新たな活力を創り出す多文化共創社会を目指しています。

「外国人材と日本人がともに活躍できる群馬県」となるためのヒントを得るため、群馬県多文化共創カンパニー認証事業者(※)3者と外国人材・共生の専門家を招いて意見交換を行うシンポジウムを令和6年1月23日に開催しました。

この度、シンポジウム当日の様子をダイジェスト動画として公開しました。多文化共創社会を実現するために様々な視点から議論が交わされた会場の様子が伝わる動画となっております。

※ 群馬県多文化共創カンパニー認証事業者
県内企業の外国人材受入環境作りを促進するとともに、外国人材に群馬県を「働く場」として選んでもらうため、群馬県が令和3年6月に創設した「群馬県多文化共創カンパニー認証制度」の認証事業者です。

◇詳しくはこちら
https://www.pref.gunma.jp/site/gaikokujinzai/4070.html

◇問い合わせ先:群馬県 地域創生部 ぐんま暮らし・外国人活躍推進課
TEL: 027-226-3396 (内線3396)

◆◇────────────────────────────────
【4】【募集】外国人材受入れ相談会
────────────────────────────────◇◆
 外国人材の採用や定着について、専門家(行政書士)に無料で相談できる個別相談会です。

採用に関する基本的な事項から在留資格の変更手続き等の個別的な疑問、採用後の外国人材が職場に定着するためのポイントまで幅広くご相談いただけます。また、現在議論されている新たな外国人材受入れ制度に関する質問にもお答えします。

外国人材の採用を考えている企業様、外国人材の職場定着に悩む企業様は是非この機会にご相談ください。

1 日程
令和6年6月11日(火)、令和6年7月17日(水)
※午前はオンライン、午後は対面での相談となります。

2 費用
無料

3 申込方法
オンラインから申込み
以下のサイトにアクセスし、必要事項をご入力してお申し込みください。
https://apply.e-tumo.jp/pref-gunma-u/offer/offerList_detail?tempSeq=18633
※申込締切:各回開催日1週間前

◇詳しくはこちら 
https://www.pref.gunma.jp/site/gaikokujinzai/3902.html

◇問い合わせ先:群馬県 地域創生部 ぐんま暮らし・外国人活躍推進課
TEL: 027-226-3396 (内線3396)

◆◇――――――──────────────────────────
【5】【お知らせ】群馬県が育成した新たなウメ「ゆみまる」が初出荷
────────────────────────────────◇◆
「ゆみまる(品種登録名「群馬U6号」)」は、群馬県農業技術センターが育成し、平成30年度から県内各地で栽培がスタートした新しいウメです。
収穫量が増えてきた今年度から本格的な出荷が始まり、県内の加工事業者により「カリカリ梅」などとして商品化が予定されています。

◇詳しくはこちら 
https://www.pref.gunma.jp/site/houdou/647238.html

◇問い合わせ先:群馬県 農政部 蚕糸特産課 
TEL:027-226-3136

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞【編集後記】∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
暑い日が増えてくると細菌の増殖が活発になります。冷蔵庫内ではほとんどの細菌の活動が抑えられますが、野菜片や汚れを放置してしまうと増殖のきっかけになりかねません。なので本格的な夏が来る前のこの時期に冷蔵庫を一旦カラにして掃除をしたいところなのですが、食品が奇麗さっぱり片付くタイミングが中々来ず延期してばかり。早めにけりを付けたいです。なお冷蔵庫のような低温下でも活動するリステリア菌というものがあり、これまで日本での食中毒例はないものの、妊婦や高齢者などは比較的リスクが高まるとして厚労省でも注意喚起をしています。予防対策の欄に書かれた「冷蔵庫を過信しない。」というシンプルな言葉を胸に、夏へ向けた準備をしていきたいです。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
◎こんな情報が欲しいなど御意見や御要望は次のアドレスにメールをしてください。
→ mailto: gnnintei@nca.or.jp
◎バックナンバーはこちらから
→ http://gnkaigi.jp/mailmag/php_appl/mailBN.php
◎群馬県認定農業者連絡協議会の活動等紹介はこちらから
→ http://www.gnkaigi.jp/project/nintei/index.html
-------------------------------------------------------------------------